椎間板ヘルニアはスポーツを行っていない方でも知っている有名なケガです。腰部の椎間板ヘルニアの発生に関わってくる所としては、腰椎の構造があります。腰椎は回旋の動きに弱く、過度に回旋力が加わってしまうと発生しまうことがあります。腰部に対する過度な回旋力の原因としては、肩甲骨の動きの悪さ(=背中の硬さ)と股関節の硬さがあげられます。なので、セルフケアを行うと予防につながるケガでもあるのです。
ヘルニアになってしまった場合の症状としては、主に下肢の痺れがあげられます。また、下肢の知覚異常(左右触られている感覚が違う。)もあり、腰部の炎症が強い場合は痛みが強く歩くのもままならない程です。
痛みや炎症が強い場合は、炎症を抑えるために微弱電流や超音波を行い、手技にて肩甲骨の動きを出すように、股関節の動きを出すように硬い部分を柔らかくするように手技療法を用います。ある程度動けるようになってから、セルフケアの指導を行い治療とセルフケアを平行して行っていきます。
スポーツのケガ専門
台東すこやか整骨院
〒110−0003
東京都台東区根岸2−11−6石巻ビル2F
03-5879−7322
JR山手線”鶯谷駅”から徒歩5分