成長期に起こるケガの1つで、大腿四頭筋の柔軟性低下により膝下の脛骨粗面部に張力が加わり、骨が出っ張ってくるものです。ランニング種目とジャンプ種目に多く見られ、酷い場合は骨の部分が剥がれてしまうこともあります。オスグッド病になる方の特徴としては、運動時に大腿四頭筋を使ってしまうことが多く、お尻や大腿部後面の筋肉を上手く使えていないフォームの人がなりやすいです。オスグッド病を繰り返す方は、フォームの修正やセルフケアを行った方が再発防止になります。
セルフケアで当院がオススメしているのが、スクワットになります。膝を前に出さないように行うスクワットはとっても効果が出ます。ただ、続けないと効果が出ないので、根気よく続けて行く必要があります。
当院では運動療法をメインに治していきます。脛骨粗面の痛みが強い場合、剥離がある場合は患部の炎症を抑える事と、骨癒合を促していきます。
大腿四頭筋を緩めると共に、ハムストリングスの柔軟性を獲得していきます。
スポーツのケガ専門
台東すこやか整骨院
〒110−0003
東京都台東区根岸2−11−6石巻ビル2F
03-5879−7322
JR山手線”鶯谷駅”から徒歩5分